カテゴリ
お気に入りブログ
専業主婦の本棚
room1305 彼について私が知っている... Mon papillon Sesami OIL FUCHSIA フューシャ *Lilas* わたしの手帖 il mio vestito room-fukuの帳面 のらくらマイナー 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いよいよ梅雨明け!
海へ行ってきました。 福井の予定でしたが、天候が悪そうなので近場の愛知県・内海海岸へ。 当日、民宿の予約をして出掛けました。 息子は今年が海デビュー。 去年、プールは喜んで入っていたのに、やっぱり海は違うみたい。 水に立たせようとしても、怖がって抱っこ!抱っこ!と泣くばかり。 寄せる波が怖いのかなあ・・・ なので専ら砂場遊びに専念。 泊まった民宿、自分の子供の頃の夏の記憶にあるような、昭和な民宿でした。 窓やドアも木枠の、柄入りのガラス。タイルのお風呂、洗面台。 夜は外でやっている花火が、窓から良く見えて、ちょっとした花火大会みたいだったけど、 またまた息子が怖がって大泣き。 どうも、私に似てしまって怖がり君なのだなあ・・・ 朝ごはんは民宿の1階が海の家になっていて、そこのベンチみたいなところで。 民宿のおばちゃんがとってもいいかんじ。お土産にえびせんべい下さった。 3人ともかなりの日焼けで帰ってきました。 ↓ほら見て。このお風呂、可愛くて思わずパチリ。ケロリンも一緒に。 ![]() ![]() ▲
by kirinjun
| 2006-07-30 16:57
| コトリップ
先日、友達親子2組と一緒に、トーマス展に行って来ました。
会場、男子のお子達が集いまくっていました。 内容は原画展がメインで、原画だけにちょいと小さめ、しかもお子達の目線より上に展示したあるので、息子もあまり興味を示さず・・・ でも、3つあったジオラマ↓には目を奪われていました。 友達が言ってたけど、ジオラマの中で走るのは皆トーマスとパーシー。 やっぱりこの2人(台?)が圧倒的人気のようです。 ミニシアターは盛況。 水塗り絵もやりました。 →こちらはダイヤブロックで作ったトーマス。 グッズの販売は品数も多く、お子達ルンルン♪母達ヒヤヒヤ^^; 結局ミニブックを買わされたあ~。 ![]() ![]() ▲
by kirinjun
| 2006-07-28 23:11
| 日々
梅雨明けとしか思えないこの天気です。
たくましい腕をお見せするのはどうかと思うけれど、ノースリーブが好きなので 最近は増えてきました。 冬生まれなのですが、どっちかというと夏が好き。インドア派なのに。 なぜかというと、夏のファッションと、夏の(もしくは暑い国の)音楽が好きだから。 麻や白いコットンレース、ラフィア素材、ボーダーに花柄、ギンガム。いかにもナチュラル派なキーワードなんだけれど、ちょっとフェミニンでクラシック、フレンチ、かつちょいトレンドも意識する、てのが私の好みです。 暑い国の音楽・・・ソウルミュージックももとを辿れば暑い国出身といえましょう。沖縄もたまに聴きます。ハワイアンもいつかハマってみたい。海を感じる音がとても好きなのです。そして、ブラジルの音楽。冬に聴くのも好きだけどね、笑。 →最近気になっている、Marisa Monteのニューアルバム。2枚同時リリースなんだけれど、私はだんぜんこっちがいい。 ![]() ▲
by kirinjun
| 2006-07-27 22:52
| music
かごバッグを久しぶりに買いました。
若い頃はそれこそ、1シーズンごと、みたいにホイホイと買っていたのだけれど、最近は気に入ったものを長く使えるように・・・と思って。 こちらは青森の宮本工芸さんの、アケビ蔓で編まれたバッグ。 こちらのお店では葡萄の皮のバッグが人気みたいなのですが、確かにすごーーくステキなんだけれど、お値段もステキすぎるし、まだ私には早いかなっと思って。 どのバッグも手で編んであるので、ひとつひとつデザイン、編み方が違っていて、どれにするかいろいろ悩んだけれどどこかヨーロッパっぽい?雰囲気のするこちらにしました。 持ち手が動くのも使いやすいポイントかも。 でもやっぱり、中が丸見えなので、中袋を作ろうと思案中。 紫のギンガムもいいかな、それとも濃い色のレースとか・・・ 甘すぎないようにしよう。 →こちらのご主人のお話では、後継者がいなくって途絶えてしまうかもなんですって。寂しいな・・・ ![]() ▲
by kirinjun
| 2006-07-25 22:23
| お気に入り
夫が出張中、仕事の日の晩御飯は完全手抜き。
中でも、いつもならルウを別にするカレーを、息子と同じおこちゃまカレーで食べちゃいました。 今までは○の王子様カレーを使っていたのですが、なんていうか、アレ、しょっぱくないですか? 今回初めてこのルウを使ったら、なかなかイケました♪ もちろん、とっても甘いけど、私も食べれたし。息子は完食&おかわりご所望。 皆様のおすすめのおこちゃまカレールウってありますか? → ![]() ▲
by kirinjun
| 2006-07-23 21:24
| おいしいモノ
今日はせっかくの土曜日の休みなのに、夫は木曜から出張に行ってしまって、息子と2人生活。な~んて、晩御飯なんかえらい手抜きで、ラクさせてもらいました^^;
というわけで、息子のリネンギンガムパンツ、茶とラベンダーが出来ました。 茶色はtsumeさんとお揃いの生地で、しかもポケットのタグ使いをマネさせてもらっちゃいました。どんなTシャツでも合いそう。私も欲しいぞ。 ラベンダーはちょっと女の子っぽい?とも思ったけど、着せてみるとなかなかお似合い?ピンクのタンクトップは女の子に見えるからやめとこうかしら。でもいい色合わせなんだけどな。こちらはイニシャル入りで。 →ついでに私のも完成。柄がおとなしめなのでフリルを袖に付けました。付け方が分からなくて、一度失敗。ほどいてやり直して、結局自己流になっちゃった。↓のブラウスと同じパターンです。 ![]() ![]() ▲
by kirinjun
| 2006-07-22 22:02
| ソーイング&ハンドメイド
雨、ずっと降り続いています。
雨の曲には名曲が多いと思うけれど、私の中では荒井由美の”雨のステイション”がもっとも印象深い曲のひとつ。私の音楽ルーツといっても過言ではないユーミン。やはり、初期から中期が好き。もうひとつ、ユーミンの曲でREIMYというアーティストが歌っている”霧雨で見えない”もすごくいい曲。どちらも切り取られた情景が浮かぶ、ユーミンならではの世界。女の子&元女の子の心をくすぐるのです。 でも、もうそろそろ梅雨明けしてほしい。 そしたらこんな爽やかなアルバム、聴きながら海へ。 鈴木茂”LAGOON and SUMMER BREEZE”70年代の曲からのリマスタリング盤。 はっぴぃえんどの元メンバーの中では、比較的地味な存在の鈴木氏だけど、オトナな佇まいといい、かっこよすぎのスライド・ギター(このアルバムにはあまり登場しないけど)」といい、私好み~。職人ぽいミュージシャンってかなり好きで。 海、来週天気がよければ行く予定。日本海だけどね(笑)。 ![]() ▲
by kirinjun
| 2006-07-21 22:14
| music
今日はお休みだけど、息子には園に行ってもらいました。
先日着た留袖をクリーニング屋さんに持って行くも、キレイだからしなくていいよと言われ。 なんと良心的な!ついでにいろんなお話を聞いたりして(仕事柄、舶来製品のクリーニングについて)。 その後、コインランドリーにて洗濯物を乾燥。超混んでました。その間、スーパーへ。 そして内科へ行く。夏風邪が治りきらず、のどがやられてしまったのです。1時間も待たされ(・・・疲労困ぱい)、やっと診てもらうと、気管支炎になりかけてたらしい。たくさん薬を処方してもらう。ここでお昼過ぎ~・・・・ むっちゃ疲れました。 気付けばもう2時過ぎてます。もうすぐ園のお迎えです。 私のお休みはどこに~~、涙。 →先日岐阜のアングローバルで見つけた黒のティアードスカート。でもね、正直トップスにけっこう甘めの服が多い私なのに、このスカートどうやって合わせたらいいんだろう。持っているシンプルなトップスは ![]() ▲
by kirinjun
| 2006-07-19 14:10
| おしゃれ
![]() 帝国ホテル大阪にて、今日が義従妹の結婚式でした。 花嫁さん、とーーってもスレンダーで、デコルテの開いたドレスがものすごく似合っていました。 旦那様もお優しそう。いいな、いいな。 方や留袖姿の自分を鏡で見ると、すっかりオデブのおばさん・・・ 私も花嫁の頃は、もっと細かったのにぃ~、涙。現実を突きつけられた気分です。 ↓息子はいつだってブーブと一緒です。今日はリムジン。今日の服は、去年私が縫ったもの。まだ着れました。一応、イタリア製のシャツ生地で(私のブラウスの余りね)パープルのストライプ。パンツはLINNETの茶色のリネンです(これも余り布)。 →ホテルのお食事、さすが美味しかったです。吉兆の肴とお椀がでてきました。 ![]() ![]() ▲
by kirinjun
| 2006-07-16 23:13
| 日々
暑くなって、息子もそろそろタンクトップにしてあげなくては。
セールで自分のものばかり買っている悪い母、本当はdropのプレセールの葉書も届いていたけれど仕事だから断念。同じようなブランドのをネットで探すも振り込むのが面倒で断念。 なので職場付近でセール品を物色したところ、可愛いのを見つけました。 どっちも、乗り物ついてます(笑)。 左は”papp"というところので、くすんだイエローが個性的。 右は”bebe"の。もらいもの以外で初めてだわ~bebe。 ボトムに柄もの(ボーダー、チェックなど)が多いので、こんなカンジがいいのね。 私の好みで、ナチュラルめなアメカジってのがこれからも続きそうです。 しかし、男の子は簡単。楽しみは少ないけど、悩まなくて済むのです。 ![]() ▲
by kirinjun
| 2006-07-15 21:25
| おしゃれ
|
ファン申請 |
||